シングルレッグストレッチのやり方
このストレッチの効果
「シングルレッグストレッチ」は、脚全体のストレッチです。
股関節から足先まで動かすので、脚のむくみ改善効果や脚の疲れ取り、脚痩せ効果が期待できます。
脚を交互に体に近づけることと、ジーンズのファスナーをイメージで引き上げてることで体幹が安定したり腹筋も鍛えられます。
やり方
- ヨガマット又はバスタオルの上に仰向けになり、両膝を立てた状態になります。
- 片足ずつ膝を曲げた90°の角度に上げます。
- お腹を引き締めた状態(ジーンズ又はパンツのファスナーをおへそまで上げてお腹を軽く引き締めているイメージ)で、ヘッドアップ(上半身をアップ)します。
- 右脚の膝を曲げた状態にして、右脚の膝を両手で胸の方に引き寄せ、左脚は膝を伸ばした状態で、斜め45°に伸ばします。
- 吸って、吐いての、自分の呼吸のテンポに合わせて交互に脚を組みかえます。
交互に片方の膝を伸ばした方の足先を遠くにキックするイメージです。
両手も交互に膝を曲げた方の脚の方に手を添えるか軽く膝をタッチします。
※回数は3~4回から無理のないペースで。
※ヘッドアップした時に、首や肩に力が入ったりしないように顎を前にひいておきます。
※頭や首、肩が痛い方は頭をマットに下ろす又は枕を使用しても構いません。
アドバイス
注意点
- 首や肩に力がはいらないように肩甲骨を下に引き下げておきます。
- ヘッドアップして首や肩が痛くなる場合は、頭をマットに下ろす又は枕やクッションやタオルなどを頭の下に降ろして補助させます。
- 脚を大きく動かすため、体や骨盤がグラグラ動いて負担がかからないように、お腹はジーンズやパンツのファスナーを引き上げておきましょう。
アドバイザープロフィール
岩村 増美
美姿勢・美脚 ナチュラルダイエットアドバイザー、美ランニングクラブ新潟主宰。
OL時代にダイエット目的で始めたピラティスで魅了されインストラクターの資格を取得しフットネスクラブやスタジオなどで活動を開始。
ドSカリスマ ストレッチトレーナー兼子ただしに師事し、美姿勢・美脚ストレッチ、美脚ウォーキング、ハイヒールマイスター、ランニングを学び美姿勢・美脚アドバイザーとしても活躍中。
ランニングによる膝の負傷も経験し正しい姿勢やフォームの大切さを知り 「楽しく♪楽に♪美しく」をモットーに美ランニングクラブ新潟を立ち上げランニングの練習会やイベントも開催。
近年では骨盤底筋エクササイズで女性のお悩みの改善と予防エクササイズや子宮や女性ホルモンなどの講演やセミナー、食や栄養、ファスティングなどトータルでカラダの内側からも学び女性向けのセミナーなどの講師としても活動している。
ブログ:http://ameblo.jp/pilates-woman/