管理栄養士・北嶋佳奈に聞いた!
脂質を意識的に制限するダイエットです。
炭水化物、たんぱく質は1gあたり4kcalであるのに対し、
脂肪は1gあたり9kcalと非常に高カロリー。
脂質は細胞膜やホルモンの材料になる栄養素ですが、摂り過ぎていると体脂肪として蓄積されます。
脂質にも種類があるので、不飽和脂肪酸であるオメガ3系脂肪酸(魚油や亜麻仁油、えごま油など)やオメガ9系脂肪酸(オリーブオイルやキャノーラ油など)は適度に摂り、飽和脂肪酸である肉類や過剰の傾向にあるオメガ6系脂肪酸(一般的なサラダ油)は減らすようにするとよいでしょう。
アドバイザー/北嶋 佳奈
管理栄養士。
レシピ本出版、各媒体にて美容・ダイエット系レシピ提案、栄養・健康系コラムの執筆やイベント出演、飲食店メニュー提案などで活動中。
『こころも体もよろこぶごはん』をテーマに、家にあるもので手軽に作れる簡単レシピをブログでも公開。
新刊「ひとり分からできる うちラクごはん(宝島社)」が好評発売中。
ブログ:http://ameblo.jp/kanagohan15/